募集職種
2020年卒採用 営業職・事務職
採用人数
| 今年度予定 6~10名
昨年度実績 7名 |
初年度
月収例 | 月21万円程度(月給制)
|
選考例
| (1) 会社説明会 3月中旬
(2) エントリーシート締切 3月末 (3) 一次選考 4月上旬 (4) 二次選考 4月中旬 (5) 最終選考 4月中旬から下旬 (6) 内々定 4月下旬
|
応募・選考時
提出書類 | オープンエントリーシート、成績書、その他
|
募集概要
職種
| 【営業職】
建設現場・お客様の会社への営業、配送、店内接客、電話応対等 【事務職】
事務業務、電話応対、店内接客等 建設関係や役所関係、学校など多くのお客様とお取引させていただいております。
福岡エリアに店舗ネットワークを持っており、タイムリーな配送も武器です。 また店舗ごとに特色を打ち出せる運営方法を取っているため、店長やスタッフの意見や発想が店舗に反映されやすく、やりがいや面白さを実感できます。 |
勤務地
| 本社および各店舗
本社・福重店/福岡市西区福重4丁目8-13/本社(3F)・福重店(1・2F)
野芥店/福岡市早良区野芥4丁目49-20 香椎店/福岡市東区松崎1丁目51-3 篠栗店/糟屋郡篠栗町大字乙犬970-1 太宰府店/太宰府市通古賀2丁目7-7 元岡店/福岡市西区田尻2332
福間店/福津市宮司2丁目2-12 博多南店/福岡市南区清水3丁目1-1 |
勤務時間
| 8:00~17:30
|
採用
スケジュール | (1) まずはリクナビよりエントリーして下さい。
(2) 会社説明会の予約 (3) 会社説明会に参加 (4) エントリーシート提出 (5) 一次選考(筆記試験・個人面接)簡単な内容です
≪1週間≫
(6) 二次選考(社長面接)
≪1週間≫
(7) 内定通知
以上が当社の採用の流れです。
皆さんからのエントリーお待ちしております! |
給与・福利厚生(待遇)
給与
| 【営業職】
大卒・大学院卒 月給210,000円 短大・専門学校卒 月給190,000円 【事務職】
大卒・大学院卒 月給180,000円 短大・専門・高専卒 月給166,000円 |
諸手当
| 住宅手当、超過勤務手当、通勤手当
|
昇給
| 年1回(4月)
|
賞与
| 年2回(7月・12月)
|
休日休暇
| 日曜日、祝日、毎月第2、第4土曜日、バースデー休暇もしくは結婚記念日休暇、
年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、年次有給休暇他
年間休日105日 |
保険
| 労災保険、雇用保険、社会保険、厚生年金保険
|
福利厚生
| 退職金制度、マイカー通勤可能
|
参考データ
教育制度
| 新入社員研修、等級別研修、取扱商品研修、社外商品研修
|
採用実績校
| 久留米大学、九州産業大学、九州共立大学、福岡大学、下関市立大学、西日本工業大学、長崎県立大学、佐賀大学、日本経済大学、産能大学、熊本県立大学、大分大学、筑紫女学園大学、近畿大学、九州国際大学、中村学園大学、中村学園短期大学部、長崎国際大学、西南学院大学、福岡国際大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、折尾愛真短期大学、他
|
募集人数
| 10名程度
|
募集学科
| 全学部全学科
|
提出書類
| エントリーシート、成績証明書、卒業見込証明書
|
社員が主役
| 社員あっての会社。まずは人。と考えています。
かつて9店舗を展開していましたが、働く社員の負担を考え、1店舗を閉店。忙しい店舗の社員が、お昼休憩が短かったり残業があってはならないと、すべての店舗の社員が均等になるよう、配置を考え、育成にも力を注ぎました。 |
採用への想い
| 社長面接は、あくまでも「入社してくれる方に会う場」という気持ちでのぞんでいます。また、会社説明会に来てくれること自体が志望の動機と理解し、あえて志望動機を質問することもありません。大事なのは、入社してどう成長したいかという点です。会って目を見て話をして心が通じ合えることが重要です。
|
説明会について
| 多くの学生が当社の説明会を「自由な雰囲気で楽しい」と言ってくれます。先輩社員が話をする時も、採用に関係なく自由に話をさせていることもあると思いますが、出来るだけ学生が緊張せず、リラックスして質問や会話が出来るようにと、心がけています。
これは、自己PRや会話が得意な人が有利になるような面接ではなく、 その人その人が自分のカラーやキャラクターを自然に出せる面接をしたいと考えているからです。 |
学生のみなさんへ
| 今の時代の就職活動で、大手企業や有名企業を志望するのは当然のことと思います。しかし、少しだけ考えてみてください。
「どこの会社に入るか」よりも重要なのは「社会に出て、何をするか」ではないでしょうか。 自分という価値や個性を発揮して、成長出来る会社を、しっかりと選んでほしいのです。 どんな商品を扱おうと、どんな業界がお客様であろうと、社員がやりがいを感じて仕事し、お客様に喜ばれ、そして成長していくという意味では、すべての会社は同じなのです。 みなさんと出会えることを、楽しみにしています。 |
過去3年間
新卒採用者数
離職者数
| 【採用者数】
2018年度:5人 2017年度:10人 2016年度:6人 【退職者数】
2018年度:0人 2017年度:2人 2016年度:0人 |
研修
| 有り
全新入社員に対し、一週間の社内ビジネスマナー研修と2日間の社外ビジネスマナー研修を実施
|
育児休業取得者数
(男女別)
| 【女性】取得対象者数:6人 取得者数:5人
【男性】取得対象者数:4人 取得者数:0人 (2017年度実績) |